

News
お知らせ
暮らしのネットワークの害虫駆除とは?

夏は様々な害虫が活発になる時期。
中には、家の構造にダメージを与える害虫や、衛生面・人体に害を及ぼす害虫も存在します。
ご自身で駆除することも可能ですが、再発防止や安全性を考えるなら、プロに任せるのが安心です。
今回は暮らしのネットワークが提供する害虫駆除についてご紹介します!
■ 幅広い害虫に対応可能
暮らしのネットワークでは、以下のような多種多様な害虫に対応しています。
・シロアリ
・ハチ(スズメバチ・ミツバチ等)
・ゴキブリ
・ムカデ
・トコジラミ 等
その他の害虫や、「なんの虫か分からない…」という場合でも、お気軽にご相談ください!
■ 害虫の種類に応じた適切な駆除方法
害虫の種類や発生状況、周囲の環境によって害虫の駆除方法は異なります。
現場でしっかりと状況を確認したうえで、最適な方法で安全に対応いたします。
今回はその中でもお問い合わせの多い「シロアリ駆除」について少し詳しくご紹介します!

■オプティガード・天然ピレトリン処理
人体や動物への影響が少なく臭いもほとんどない環境にやさしい薬剤を使用しシロアリを徹底的に駆除します。
■コンクリート処理
お家の基礎部分にシロアリは侵入してきます。しかしコンクリートで覆われている為、個人での処理は中々難しい所です。
そこで暮らしのネットワークでは、特殊技術によりお家の基礎部分にいるシロアリに薬剤を注入しシロアリを駆除します。
■セントリコン・オールウェイズ
薬剤入りのエサが入った容器を住居の周辺に埋め込み、シロアリを巣から全滅させる方法です。必要量のみシロアリが巣にエサを運ぶため、薬品散布が気になる…という方も安心です。
「床がぶかぶかする」「立て付けが悪くなった」と感じたら、実はシロアリの被害が進行しているサインかもしれません。
物件の条件やご希望に合わせた駆除方法をご提案いたします。
■ まとめ
プロに駆除を任せることで、
・再発防止を含めた徹底的な対策
・現場環境への安全な配慮
・お客様の負担を最小限にしたスピーディーな対応
といった多くのメリットがあります。
害虫にお困りの方はお気軽に暮らしのネットワークへご相談ください!
【対象エリア】
■ シロアリ・ハチ駆除:首都圏、関西エリア
■ その他害虫駆除:全国対応(※一部地域要相談)